明日のTL的上限は112.19

ユーロ円日足を見てました。

去年11月29日から続くレジスタンスラインが、
ほんのり効いているみたいです。
昨日も、それっぽいラインで頭が抑えられています。

それで、そのライン的には明日はどれくらいが上限なのかというと、
121.19あたりだと思います。

戦術としては、
ロングを持っていたら、そのちょっと下にリミット置くとか、
ノーポジなら、それより上に逆指値ロングを置くとか。
それあたりを立案できます。

実は今、中途半端な位置でロング持っちゃってるんだよね。
さてさて、どうしようかな。

月曜日のサポートは、118・28

スーパーボリンジャー的な日足チャートも見てみました。

サポートラインが、1月9日に発生したやつがほんのり効いてる、かもしれない。
それで、一番大事なのが、月曜日はどこにサポートがくるか、ということなんだけど、
月曜日のサポートラインは、118.28になります。

ここに指値置くのもいいけど、
ちょっと遠いし、
前2日がタッチしてるからね。
ちょっと3日連続でタッチするか怪しいです。

あと、このサポートラインのちょっと上に、
ボリバンの1シグマラインがあるのですが、
それが、だいたい118後半あたりだと思います。
それ以下には下がりずらいんじゃないかな。
多分だけど。
ロング入れるひとは、ここあたりに損切りを置くってのもいいかもね。

月曜日は、一旦下がりそーなー雰囲気ー♪

他のチャート見てても、
なんか、月曜日は、一旦下がりそうな雰囲気ですね。
先週とったロングポジが、腐臭を放つ予定です。

じゃあ、どこまで下がって、どこで反転すんのよってことなんだけど、
1時間足のフィボ見てみた。

前回の底値と高値をフィボってみた画像です。
23・6%ポイントは、ちょっと近すぎな気もするし、
なんか、ここじゃない気がする。
一応、数値は、119・71です。

んで、本命は、38・2%ポイント。
ここの数値は、119.10になっています。
終値が、ここあたりで、
ヒゲが、下の4時間足でみた雲の上限あたりになるんではないでしょうかね。

なんか、そんな妄想をしてみた。

来週、月曜日の予想まとめ

つまり、まとめると、
来週、月曜日は、一旦下げるけど、
119・10あたりまで)
そっから上がりかも。

予想レンジとしては、
上は、121・19あたり。
下は、118・28とか。

あと、急激に上がりすぎていて、
チャートのインジが追いついていないのもあるので、
ちょっとヨコヨコ期間を置いて、
インジが追いついてくるのを待つ展開もあるかもしれないです。

まあ、素人の妄想なんだけどねー。

週足見てみた

週足で見てみると、

レンジ幅、
上が、123・89で、
下が、119・20とかじゃないかな。
なんとなくだけど。
それより下がると、117・88になってまう。

そのへんの、ちょっと上に指値でも置いとくと、
週間トレードしてる人は、いいんでないかな。