マイクロソフトのタッチマウス、いまいちでした。

パソコンを触る時間=マウスを触る時間だと思うんですが、
突然、マウスの右クリックが効かなくなりましてね、
システムの復元やらなにやら、色々試した結果、
これ、マウスが壊れているという結論になりました。
今まで愛用していまマウスがこれ。
震災前からの付き合いでした。
このマウス、もう絶版品なんですね、
知らなかった。
お疲れです。

【並行輸入品】Microsoft Natural Wireless Laser Mouse 6000

【並行輸入品】Microsoft Natural Wireless Laser Mouse 6000

しょうがないので、代わりに選んだのがこちら。

近所のケーズで買ったら4800円しました。
家に帰ってアマゾンみたら、2300円だったんですよ。
アマゾンが安いのか、ケーズが高いのか、
とりあえず確実なのは、自分が情弱だということでした。
がんばれ俺。

それで、このタッチマウスなのですが、
クセがかなり強いですね。
単三2本のわりに薄くて、持ちやすいんですが、
どうもしばらく使っていると、ポインターが飛びます。
いったん机から浮かして、もう一度机の上に置くと治るのですが、
毎回そんなことしていたら、面倒くさい。
あと、売りであるホイール部分のタッチなんですが、
これもちょっとコツがいります。
ボタンの中央部分にしか、なぜかタッチを検出できないので、
それを意識しないとダメ。
さらに、ちょっと検出力が弱いですね。
普段、iPadを使っているせいか、とても比べ物にならない検出力です。
タッチスクリーンの世界では、いまだにアップルの独壇場なのかもしれません。
他のメーカー、もっとがんばってくれ。

それで、5千円ちかくもしたマウスだけど、
買い直しを検討中です。
うーん、残念無念。

購入予定なのは、これ。
値段うんぬんより、安心!確実!な雰囲気が良いですね。
ちょっと枯れたモノのほうが良い場合もあるからね。

今週の窓はどうなるかな?

さてさて、今週のユロ円の窓はどうなるのかな。
あと2時間半でオープンです。
先週が、がっつり下がったからね、ちょっと上がるかな。
そんで、今日もだだ下がりで、
火曜にちょっとリバるけど、
水曜木曜に下がって、金曜は月末ということでリバるとか、
そんな展開だと良いんだけどね。
そんな簡単なわけないです、わかります。

一応、今の段階では下目線ではいるけどね。
状況みて、ついていこうと思います。

ユロ円、下窓っぽいなあ

今、市況2情報で、ユロ円95円割りそうだとかなんだとか。
とりあえず、下窓っぽいですね。
持ち越してないから、静観できているんだけど、
これ持ち越してたら、ハラハラしてダメだった。

やっぱ月曜日はノーポジのほうが精神衛生上楽で良いですね。

ありがたいお言葉

ポッドキャストのFXスクウェアを聞いていたら、
すごく良いこと言っていたので、メモしておこう。

FXスクウェアANNEX「M2Jプレミアムナイツ」(2012.7.16)より

元プロディーラー・岩本沙弓さんの言葉。
私は一年で3〜4回しかポジションを動かさない。
毎日、相場を見る。
毎日毎日ストップを置く場所を変える。
1円上がったら、昨日よりストップも1円上げる。
一日で見ると損だが、トータルで見ると利益。
相場が変わったらドテンすれば、
相場が変わったとき、次にどうしようと考えなくてすむ。

最後のバブルがやってくる それでも日本が生き残る理由 世界恐慌への序章

最後のバブルがやってくる それでも日本が生き残る理由 世界恐慌への序章

手法を考え始めると、きりがないね

手法については、日々色々考えちゃうんだけど、
今やっている手法以外を試したくなったときが困りますね。

今やっているのは、
月曜日の値幅から計算で、その週の値幅を割り出すんだけど、
それより、日足のトレンドをただ何も考えず追いかけていくほうが
いいんじゃないか? と思ってきています。

単純に、日足でMAだけ出して、あとは追いかけるだけなんだけど、
じゃあ、いつどのタイミングで入ったらいいかな、とか
損切りを厳密にどうしたらいいのか?とか、
わかんないことが沢山ありすぎますね。

今、考えているのは、
損切りなんだけど、単純に1円のトレールで追いかける方式。
すごい単純なんだけど、これでいけないものかな。

今週の相場がスタートしました。

今週のユロ円、スタートはSBIだと95.12円でした。
市況2だと、95円切ってるとか言っていたけど、
7時になって、ちょっとリバったのかな。

それから、上に向かっていますね。
窓埋めかな。

ちょっと窓埋めに参加してみました。
ユロ円・95.26買いです。
ストップはOCOで95.35と95.15です。

ちょっと参入が遅れて、エントリーが上すぎたかな。
そんな距離が無いけど、スケベLということで。
うまく窓を埋めてくれるといいけどね。

さいさきわるい

なんとなく、思いつきで入ってみた
95.26ですが、残念無念。
ストップに引っかかってしまいました。
マイナス10ピピでした。
意外と上に上がらなかったなあ。

まあ、しょうがない。
今日はこれで終了かな。
あとは、マイルールにのっとってエントリーしてみようかな。

久しぶりに、ゲノミクロニクル

久しぶりに、モザイクロールの柴咲コウアレンジ、
ゲノミクロニクルを聞いてみました。

当時は、アレンジされた部分だけが取り沙汰されていて、
どっちかというと批判が多かったと思うのですが、
今聞くと、けっこういい曲だと思います。

当時は、リア充視点だなあとか思っていたけど、
黒グミ視点として捉えると、納得できたり。

はたして、いつしか気づけるだろうか、
自分だけが持つstyle。

ケツふく紙にもならねーぜ

ユロ円が、とうとう94円台に突入しました。
12年ぶりとか、なんかそんな感じだったと思う。
半年前からFX始めた身としては、そんなん言われても
わからんよって思うけど、多分すごいことなんだと思う。

ただ、下げは一旦落ち着いたように見えますね。
今日は、このままヨコヨコなんじゃないかな。
または、2時とか、そのあたりにズドンと落ちるか、
そんな展開だと思います。

トレンドとしては、相変わらずの下ですね。
中長期を狙っているひとで、Sを持っているひとは、
Sをホールドでいいんじゃないでしょうか。
デイトレとか短期は、まあ一番良いのはYかもね。
こっからでも、いくらでも落ちると思うけど、
窓梅もまだだし、ちょっと状況が不安定すぎると思います。
スキャのひとは、己を信じるのじゃ、としか言えません。

かくいう自分は、二回くらいスキャでちょっかいだそうとして、
すべて砕け散りました。
ここまでの一方的な大相場でも、負ける俺かっけー(涙)
やっぱ、スキャは苦手です。

とりあえず、今日明日は様子見で、水曜日に本格的に動こうと思っています。